皆さん、こんにちは!
いつも稲嶺工業株式会社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。私たちは岐阜県各務原市を拠点に、左官・土間・美装・外構・土木工事を手掛けるプロフェッショナルチームとして、地域に密着したサービスを提供しています。
この度、私たちは中国で開催された「XINGYI 興翼2025 第16回国際フロアリングセミナー」および「第2回世界フロア設備発展サミットフォーラム」に参加してまいりました。
前回の中国視察に続き、今回もフロア業界の最先端技術とグローバルなトレンドを肌で感じる非常に充実した内容となりました。
セミナー初日:技術革新と実地体験
XINGYI社の第三工場を会場に、世界中から業界のプロフェッショナルが集結しました。
開会セレモニーで、葉会長は冒頭の挨拶で、「業界の未来を担うのは職人の技とテクノロジーの融合だ」と語り、単なる製品発表にとどまらず、職人文化への敬意を表した姿勢が印象的でした。
ランチをはさみ、午後は、さらに「ユウキシ・ポリウレタンフロア」に関するセッションでは、耐久性やデザイン性に優れた新たなポリウレタンフロアの可能性について深く学ぶことができました。これは、今後の施工案件への応用を検討するきっかけとなりました。
そして、今回のセミナーの大きな見どころであった「新製品発表」では、
XINGYI社が開発した革新的なフロア研磨機や周辺機器が披露されました。
セミナー2日目~サミットフォーラムと未来への戦略~
午前中は「Bonddex無機モザイク理論」のセッションからスタート。
新しい無機材料の特性とその応用可能性について、理論的な背景から詳細に解説されました。
続く実演では、「Bonddex無機モザイク」と「ユウキシ・ポリウレタンモルタル」の実際の施工プロセスが披露され、
その精緻な作業工程と最終的な仕上がりに感銘を受けました。
同業者の知人と共に、それぞれの工程における技術的なポイントや、日本の現場での適用可能性について意見を交わし、深い洞察を得ることができました。
各国の専門家からの講演は、私たちが日頃向き合っている日本の市場だけでなく、より広範なグローバルな視点から事業戦略を再考する上で、非常に重要な示唆を与えてくれました。